防災セットは用意しておかないといけないと思ってはいるのですが、必要な物がありすぎて、何をどう用意すればよいのか、家族がいると家族の分はどうやって準備しておけばよいのかと分からないことばかりで、結局二の足を踏んでしまいます。
ですが、災害はいつどこで起こるか分かりません。
起こってほしくないけど、万が一起こってしまった場合を想定して、最低限の準備はしておきたいですよね。
そこで今売れ筋の防災セットを調べてみました。
防災セット ランキング 売れ筋
大きな災害が起きると、やっぱり考えることはみんな同じで楽天市場のランキングでも防災セットが急にランキングの上位にあがりますね。
これではダメだと思いつつも、なかなか準備ができません。起こってからだと遅いのにね・・・
東北の震災でも同じ事を考えていたのに、今度こそきちんと用意して、万一に備えたいです。
↓ ↓ ↓ ↓
★ check ★ 防災セットの人気順ランキング【楽天】何が必要になってくるのかって、必要な物が多すぎて、自分で用意するのはかなり難しそうです。ですから最初はセットで購入して、足りない物を追加していくという形の方が入りやすそうですね。
防災セット 家族用
できるだけ防災セットは1人に一つ持っておいたほうが良いですね。家族用や二人用、三人用と書かれていると、1セット持っておけば良いかなぁと思ってしまうのですが、家族全員が揃っている時に災害が起こるとは限らりません。
数種類用意しておいて、置く場所も別々においておくと、万が一、1つが取り出せない場所に置かれていても、もう一つの災害セットは持ち歩けた!なんてことも予想できます。
また、一つは車に置いておくと、お仕事へ行っているお父さんが万が一災害が起こってしまったという時でも使うことができます。
なので、4人家族ならできたら2人用を2つ用意しておくなどで対応するのが良いと思いますよ。
我が家は息子が小4、娘が3歳で、お兄ちゃんは自分の分を持たせて、妹の分は私か夫どちらかが二人用の防災セットを用意する、またはふたりとも2人用の物を用意するなどをしておこうかなぁと思っています。
|
子どもがまだ小さい場合などは、3人用のものなどで対応しても良いですね。
|
防災セット 女性用 おすすめ
災害時にテレビなどではあまり報道しないですが、ツイッターなどではよく話題に上がる生理用品などは、かなり大事な物の一つですよね。
災害が起こった場合、トイレ問題が深刻になることはよくテレビで言われていて、もし自分が当事者になってしまい、その時に生理になってしまったら・・・と思うとかなり困ってしまいます。
食べ物がない、横になる場所がない・・など生命にすぐに直結しそうな問題が山積みの所にナプキンが・・・と、なかなか言いにくいんじゃないだろうかと思います。
女性にとってはかなり深刻なんですけどね。お風呂にも入れないしね。
だからこそ、防災セットの中に自分で用意しておく必要があるんだろうなぁと思います。
|
![]() レディース防災セット MEGAMI 女性用【防災士と女性スタッフが監修した防災グッズ収納】 女性用品が入った安心の防災セット 防災セット 防災グッズ 女性用 一人用 非常用持ちだし袋 避難袋 震災・有事への備え<防災セット・防災グッズ> |
おわりに
九州で起こっている震災のニュースを見ていると、とてもじゃないけれど、こんな防災セットだけでは足りません。
非常用に3日分の食料を準備しておくのが良いと言われていますが、東北の震災でも今回の震災でも3日分じゃ足りないやん!!と心配になってきます。
非常用の持ち出し袋ももちろん用意しておくことは大事ですが、それだけでなく、非常食や簡易トイレ、水なども別でしっかり用意しておく必要がありそうですね。
コメント