偏食が多く飽きっぽい娘の朝ごはんは毎日悩まされます。コーンスープを気に入ってくれたのですが、毎日インスタントというのも心配・・・時々ならいいんですけどね。
そこでお家で簡単にスープが作れたらななぁとスープメーカーを探してみたところ、マツコさんのCMで見かけたタイガーグランエックスのスーププロセッサーが気になっています。
IHスーププロセッサー SKX-A100のおすすめポイントや口コミ情報を調べてみました。
スープメーカー 人気 おすすめ
現在発売されているスープメーカーで人気があるものは・・・
↓ ↓ ↓
ヒルナンデスで紹介されたというスープメーカーが人気なんですね。これも評判がよくて気になる・・・
ですが1位のスープメーカーよりもお値段が安く、おまけにフードプロセッサーとしても使えるグランエックスのスーププロセッサーが気になっています。
tiger スーププロセッサー SKX-A100
|
![]() 【調理家電】TIGER IHスーププロセッサー SKX-A100-W |
再加熱できるのが嬉しい♪
タイガーグランエックスのスーププロセッサーは食べるスープと飲むスープの2つのコースが選択できて、あと仕上げに牛乳や豆乳を入れてから温めなおす再加熱のボタンがあります。
朝の忙しい時間って家族が朝食を一斉に食べるとは限らないんですよね。出かけるのが早い順に食べだすので、最後の人の分は冷めてしまっていたり。せめてスープは温かいまま食べさせてあげたいなぁと思うので、再加熱できるのはうれしい♪
フードプロセッサー機能がついてて2度おいしい
フードプロセッサーは家にあると便利。なくても問題なしという家電だと思う。我が家には頂き物のフードプロセッサーがあるのですが、貰い物だからか機能が沢山ついている「良いヤツ」なのです。
だけど結局そんなに機能は使わないんですよね。我が家が使うとしたら、ミンチを使いたいけど細切れしかないときなどにお肉をミンチにするぐらい。
本当はハンバーグとか餃子を作るときに使いたいとは思ってるんですけど、ついつい手でやってします。
だからタイガーグランエックスのスーププロセッサーに備わっているシンプルなフープロで十分!
お手入れ簡単
部品が沢山ついているとお手入れが面倒。我が家のフープロは付属品を変えると大根おろしができたり、ホイップができたりと多機能なのですが、そのせいで付属品が山盛り。
一つに収納できるんですが、それでも使うたびにはずさないといけないのがちょっと手間なんです。
シンプルな付属品でお手入れ簡単。思いついたときにすぐに使えて片付けられるのは便利で使う頻度もあがりそう。
スーププロセッサー口コミ
・音が大きいのが玉にキズ。犬が毎度驚いています。
・料理好きの私としては玉ねぎを炒めてからスープは作りたいのでどちらかと言えばフードプロセッサーとして愛用しています
・スープを毎日飲むのでとても助かります。混ぜ続けなくていいのが楽ちんです
・お手入れ簡単です。
・夫婦二人分にはピッタリの大きさです
・家にある材料を使ってスープが作れて口当たりの良いポタージュができました
・野菜嫌いの子供も喜んで飲んでくれます
・バーミックスを持っているのでいらないかなぁと思いましたが、とても便利に活用しています。
・フードプロセッサーとしても優秀です
|
![]() 【調理家電】TIGER IHスーププロセッサー SKX-A100-W |
おわりに
我が家の子供たちはスープ大好き。手作りスープなら毎日食べても安心だし、それに朝ごはんに野菜スープをだしておけば栄養面も気になりませんね。
ササッと食べられるのもよいところ。作るのも材料入れてスイッチオンなので忙しい朝でもできたての温かいものが食べられる。
スープメーカー、実は我が家にはとても良い家電かもしれない( *´艸`)
コメント